【A03】2023年度 発表論文

[A03-1: Taiho Kambe]
“Pigmentation and TYRP1 expression are mediated by zinc through the early secretory pathway-resident ZNT proteins”
Wagatsuma T, Suzuki E, Shiotsu M, Sogo A, Nishito Y, Ando H, Hashimoto H, Petris MJ, Kinoshita M, Kambe T
Commun. Biol., 2023, 6, 403
doi: 10.1038/s42003-023-04640-5
(ひとこと) メラニンの生合成にはチロシナーゼ酵素群が機能することが知られています。チロシナーゼ酵素群には、チロシナーゼ(Tyrosinase; TYR)、チロシナーゼ関連タンパク質1(Tyrosinase related protein 1; TYRP1)およびチロシナーゼ関連タンパク質2(Tyrosinase related protein 2; TYRP2)が機能しており、これらは全て銅酵素であると考えられていました。今回、メダカと培養細胞を用いて、初期分泌経路に局在する亜鉛トランスポーター複合体であるZNT5-ZNT6ヘテロ二量体(ZNT5-6)とZNT7ホモ二量体(ZNT7)がTYRP1に亜鉛を供給し、メラニンの生合成に重要な役割を果たすことを明らかにしました。これは、70年以上前より銅のみが重要であると信じられてきたメラニンの生合成に、亜鉛も重要な役割を果たすことを世界で初めて明らかにした成果になります。なお、プレスリリースが所属機関より出ていますので、こちらもどうぞ。
 そのほかにも、JSTの海外向け科学ニュースサイト(「Science Japan」「客観日本」)、読売新聞関西版、科学新聞、RSK山陽放送ネットニュース等に掲載されました。

[A03公募: Yuta Amagai]
“Zinc homeostasis governed by Golgi-resident ZnT family members regulates ERp44-mediated proteostasis at the ER-Golgi interface”
Y. Amagai, M. Yamada, T. Kowada, T. Watanabe, Y. Du, R. Liu, S. Naramoto, S. Watanabe, J. Kyozuka, T. Anelli, T. Tempio, R. Sitia, S. Mizukami, and K. Inaba
Nat. Commun., 2023, 14, 2683
doi: 10.1038/s41467-023-38397-6
(ひとこと) 細胞質からゴルジ体へ亜鉛イオンを輸送するZnT4、ZnT5/6、ZnT7がそれぞれ異なるゴルジ層板の亜鉛イオン濃度維持に重要であることを解明しました。亜鉛結合型シャペロンであるERp44の細胞内局在や、機能、細胞内輸送が、これらの複雑な亜鉛制御機構によって調節されていることを解明しました。なお、プレスリリースが所属機関より出ていますので、こちらもどうぞ。

PAGE TOP